株式会社 Moaエンジニアリング
非常用発電機のメンテナンスは私達にお任せください。
非常用発電機は、停電時に確実に稼働することが求められる設備です。
しかし、長期間使用していないと、燃料の劣化やバッテリーの不具合、エンジン内部の摩耗などにより、いざという時に作動しないリスクがあります。
当社では、定期点検・負荷試験・オーバーホール・修理まで、トータルでサポートいたします。
発電機の性能を維持し、万が一の時に確実に稼働できるよう、専門技術を活かしたメンテナンスを行います。
🔧 当社のサービス
🛠 定期点検・保守
• 法定点検(年次・月次) – 消防法・建築基準法・電気事業法に基づいた点検
• 発電機の動作確認 – 実際に起動させ、エンジン・発電部の状態をチェック
• 燃料・オイル・冷却水の管理 – 劣化や不足の有無を確認し、必要に応じて交換
• バッテリー点検 – 電圧・充電状態の測定、交換時期の見極め
⚙️ 故障修理・部品交換
• エンジン整備 – オイル漏れ・異音・振動などの不具合を診断・修理
• 冷却系統のメンテナンス – ラジエーターやウォーターポンプの状態確認・洗浄
• 発電部の点検・修理 – 絶縁測定や電圧調整を行い、安定した発電性能を維持
📊 負荷試験(発電性能のチェック)
• 簡易負荷試験 – 疑似負荷をかけ、発電機の動作確認
• 実負荷試験 – 実際の電力を供給し、安定して稼働できるかを検証
• ブラックアウトテスト – 停電時に正常に起動し、必要な電力を供給できるかをチェック
🛠 オーバーホール(分解整備)
長期間使用していると、エンジン内部の摩耗やカーボンの蓄積などにより、性能が低下します。
オーバーホールを行うことで、発電機を新品同様の状態に近づけ、耐用年数を延ばすことが可能です。
🔎 事前診断(現状の把握)
• エンジン圧縮測定 – シリンダーの摩耗や燃焼状態をチェック
• 燃焼状態の確認 – 排気ガスや燃料噴射の状態を分析し、最適な調整を実施
• オイル分析 – 内部の摩耗具合を判断し、整備の必要性を診断
⚙️ 分解・清掃・部品交換
• シリンダーヘッドの分解清掃 – バルブや燃焼室のカーボン除去
• ピストン・コンロッドの点検 – 部品の摩耗を確認し、必要に応じて交換
• 冷却系統の整備 – ラジエーター洗浄やウォーターポンプの交換
• 燃料噴射ポンプの調整 – 燃費やエンジン出力を最適化
🔩 組み立て・調整
• メーカー基準に基づいた組み立て – 各部の締付トルク管理を徹底
• 燃料噴射や点火タイミングの調整 – 最適なエンジンパフォーマンスを実現
• 試運転・慣らし運転 – 各負荷条件で運転し、問題がないことを確認
📍 こんな施設の発電機をサポートします
🏢 ビル・商業施設 – 災害時も業務を継続するための電源確保
🏥 病院・介護施設 – 生命維持装置や医療機器の安定稼働
🏭 工場・物流センター – 製造ラインや倉庫の電源バックアップ
🌊 排水機場・上下水道施設 – 洪水時の排水ポンプの稼働維持
🏫 学校・大学 – 避難所としての電源供給の確保
⚡ 確実に動く発電機を維持するために
非常用発電機は、「とりあえず動く」だけでは不十分です。
実際に必要な時に安定して発電できる状態を維持することが重要です。
当社は、経験豊富な技術者が確実に動く発電機を維持するための最適なメンテナンスを提供します。
📞 お問い合わせはこちら
070-1182-7903
私たちは、主に商業施設、テナントビル、住居用マンション、学校や施設などの常用、非常用及び防災用の自家用発電設備の点検、修理、メンテナンスを行っている会社です。
アクセス
会社名 | 株式会社 Moaエンジニアリング |
---|---|
最寄り駅 | 新羽駅 |
道順 | 横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」より徒歩10分 |
住所 | 神奈川県 横浜市港北区新羽町822-4 |
電話番号 | 070-1182-7903 |